skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

8月
4
研究・イノベーション学会 第35回シンポジウム「COVID-19による現在と科学技術イノベーションのあるべき姿」 @ オンライン開催
8月 4日 @ 4:00 PM – 6:15 PM

開催趣旨:
COVID-19の影響は市民社会の様々な側面に大きな影響を及ぼしている。特に経済活動への影響は大きく、近代社会がこれまでに経験したことのない変化が訪れつつある。研究・イノベーション学会では、これまで年次シンポジウムにおいて長期における科学技術の趨勢を展望するテーマを扱っており(昨年は「SDGsを実現するためのイノベーション・エコシステム」)、研究開発に関連した集団としてその意見形成に貢献している。

本年度のシンポジウムのテーマとして、現在人類が直面する、COVID-19の社会への影響と、その影響に対して研究・イノベーション学会および周辺コミュニティがどのように貢献できるかを考えることとした。
 
※詳細は公式WEBサイト(こちら)をご覧ください。
 
主催:研究・イノベーション学会
共催:日本工学アカデミー
参加費:無料
 
日時:8月4日(火)16:00-18:15
会場:オンライン開催
申し込み締め切り:7月31日(金) お申し込みはこちら(オンライン登録)

 
【 講演 】
・七丈 直弘(一橋大学・教授、政策研究大学院大学・客員教授、当学会業務委員長)
・猪瀬 淳也(株式会社三菱総合研究所 政策・経済研究センター・研究員)
・石井 大地(株式会社グラファー・代表取締役CEO)
・古川 俊治(参議院議員)
・原山 優子(東北大学名誉教授、当学会会長、日本工学アカデミー・副会長)
・渡辺美代子(国立研究開発法人科学技術振興機構・副理事、日本学術会議・副会長)
・後藤 康浩(亜細亜大学都市創造学部・教授)
 
※詳細は公式WEBサイト(こちら)をご覧ください。

情報科学(AI)・数理・データ科学の実践と人材育成@大阪大学

9月
23
【オンライン開催】EAJ関西支部 第4回講演会「情報科学(AI)・数理・データ科学の実践と人材育成」 @ Zoomによるオンライン開催
9月 23日 @ 2:00 PM – 4:30 PM

【オンライン開催のお知らせ】

9月23日(水)に大阪大学 基礎工学国際棟 シグマホール(豊中キャンパス)にて開催を予定しておりました、EAJ関西支部 第4回講演会「情報科学(AI)・数理・データ科学の実践と人材育成」は、国内で発生している新型コロナウイルス感染症の感染拡大による皆さまの健康被害等を考慮し、オンラインによる開催といたしましたのでお知らせいたします。また、情報交換会は中止とさせていただきます。ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。
印の情報を更新しました)
 


情報科学(AI)・数理・データ科学を社会課題の解決に活かすためのAI関連人材の育成は焦眉の急である。政府AI戦略では、4つの戦略目標(人材、産業競争力、技術体系、国際)を立て、人材育成においては「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」の構築を挙げている.それは、初等中等教育、高等教育から社会人のリカレント教育の必要性も指摘する。本講演会では、大学・企業内での情報科学(AI)・数理・データ科学の教育と具体的なカリキュラム、活用方法や成果などについて情報交換を行う。
 
【 プログラム 】

13:45 サイトオープン
14:00~14:10 開会の挨拶
日本工学アカデミー関西支部長、大阪大学統括理事・副学長 田中敏宏
14:10~14:40 「ダイキン工業のデータ活用人材の育成(ダイキン情報技術大学)の取り組みについて」
ダイキン工業株式会社 テクノロジー・イノベーションセンター 主任技師 下津直武
14:40~15:10 「NTNでのAI技術導入と人材育成の事例紹介」
大阪大学 工学研究科NTN次世代協働研究所 所長 古林卓嗣
15:10~15:20 休憩
15:20~15:50 「MMDSによる数理・データ科学の教育」
大阪大学 数理・データ科学教育研究センター 副センター長 鈴木 貴
15:50~16:20 「IDSによる実データで学ぶ人工知能(AI)講座について」
大阪大学 産業科学研究所 教授 沼尾正行
16:20~16:30 閉会の挨拶
日本工学アカデミー副会長 嘉門雅史

 
※詳細はこちら(PDF)をご覧ください



【 場所 】Zoomによるオンライン開催
    ・9月21日(月)までに接続情報をお送りします。
【 参加登録 】無料 どなたでも参加できます。事前登録制です。
【 参加申込 】お申し込みはこちら(オンライン登録)
      ・定員300名に達しましたら締め切らせて頂きます。
 

【問合せ先】
大阪大学 基礎工学研究科 庶務係(ki-syomu(at)office.osaka-u.ac.jp)

 
主催:日本工学アカデミー関西支部
共催:大阪大学 基礎工学研究科、工学研究科
        情報科学研究科、産業科学研究所
        数理・データ科学教育研究センター
協賛:日本工学アカデミー中部支部

情報科学(AI)・数理・データ科学の実践と人材育成@大阪大学

11月
20
【オンライン開催】EAJ関西支部 第5回支部集会/合同開催:第16回 京都大学工学部教育シンポジウム @ Zoomによるオンライン開催
11月 20日 @ 1:30 PM – 5:00 PM

「繋げるリモート講義」

今年度の秋の支部集会は、第16回 京都大学工学部教育シンポジウムと合同で開催いたします。今回のシンポジウムでは、3大学4学部におけるコロナ禍での工学教育への取り組みを紹介いただくとともに、京都大学工学部関係教員による授業事例の紹介をしていただく予定です。シンポジウムでの議論を通して、ポストコロナでの工学教育の在り方を見い出せるような機会になることを期待しています。
京都大学工学部では、工学部教育のFD活動として、授業アンケートの結果を授業やカリキュラムなどの教育改善に活かすこと、及び教員相互が教育に関して直接議論を交わす研修の場とすることを目的として、平成17年度より毎年教育シンポジウムを開催しておられます。現在のコロナ禍において、すべての大学で、授業やその他の活動に制限が科せられているところですが、大学間の情報交換ならびに企業から見た大学の工学教育について意見を交換し、次代の教育に繋げる機会としたいと思います。ふるってのご参加をお願いいたします。
 
【 プログラム 】

13:30~13:35 開催挨拶
京都大学工学部長 大嶋正裕 教授
13:35~13:40 合同開催挨拶
日本工学アカデミー関西支部長(大阪大学統括理事・副学長)田中敏宏 教授
13:40~15:00 合同議論 with/after Coronaへの各大学の取り組み
大阪大学工学部長 馬場口登 教授
大阪大学基礎工学部長 狩野裕 教授
神戸大学工学部長 大村直人 教授
京都大学工学部長 大嶋正裕 教授
15:00~15:05 休憩
15:05~15:15 工学部・工学研究科アンケート 結果からみえるもの
京都大学大学院工学研究科 副研究科長 立川康人 教授
15:15~15:25 オンデマンド教材をサポートする桂図書館リソース
京都大学桂図書館長 岸田潔 教授
15:25~16:25 私の授業
  1)情報セキュリティ演習のハイブリッド演習化
  京都大学学術情報メディアセンター 小谷大祐 助教
  2)コロナ下の私の授業実施経験 -遠隔ZOOM講義、PandAテスト、実験実習-
  京都大学大学院地球環境学堂 藤井滋穂 教授
  3)学生とつながるリモート反転講義の実践
  京都大学大学院工学研究科 附属工学基盤教育研究センター 西川美香子 講師
  4)課題とフォーラム機能を利用した私のオンライン講義
  京都大学大学院工学研究科 社会基盤工学専攻 Sunmin KIM 准教授
16:25~16:50 総合討論
16:50~16:55 総評
日本工学アカデミー副会長(環境地盤工学研究所 理事長) 嘉門雅史 先生
16:55~17:00 委員長総括・閉会挨拶
京都大学工学部 新工学教育実施専門委員会委員長 横峯健彦 教授
   

 
※詳細はこちら(PDF)をご覧ください 



【 日時 】2020年11月20日(金) 13:30-17:00
【 場所 】Zoomによるオンライン開催
    ・事前に接続情報をお送りします。
【 参加登録 】無料 EAJ会員および賛助会員のみ参加可能。事前登録制です。
【 参加申込 】お申し込みはこちら(オンライン登録)
      ・定員200名に達しましたら締め切らせて頂きます。
      ・お申込みは11/19正午まで
 

【問合せ先】
京都大学桂地区(工学研究科)総務課総務掛
090ssoumu*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

 

第16回 京都大学工学部教育シンポジウム@京都大学

2月
9
EAJ共催 – 第10回九州工学教育協会シンポジウム「若者がエンジニアを夢見るためにⅥ~地域に広げる、地域で広げる~」 @ オンライン(ZOOM)
2月 9日 @ 1:00 PM – 4:40 PM

1.セミナー等の名称
 第10回九州工学教育協会シンポジウム
 「若者がエンジニアを夢見るためにⅥ~地域に広げる、地域で広げる~」

2.内容
九州工学教育協会は、工学教育のあり方について産学官が連携して議論を深め、わが国の産業の発展を支える技術系人材の育成を図ることを目的として活動しています。今回のシンポジウムは、「地域で広げる、地域に広げる」をテーマに、若者が覗きたくなるような「工学のトビラ」の分析と共に、九州の大学で進められている教育・入試改革について話題提供し、将来に繋がる「工学のトビラ」のあり方や地域で広げるこれからの工学教育について議論します。

※ 詳細は、こちらをご覧ください。

主催:九州工学教育協会 
共催:公益社団法人 日本工学教育協会、公益社団法人 日本工学アカデミー(EAJ)
後援:福岡県教育委員会、九州経済産業局

3.開催日時
 2021年2月9日(火) シンポジウム 13:00~16:40

4.開催手段
 オンライン(ZOOM)

5.講師
 ・熊本大学大学院先端科学研究部 教授 藤吉 孝則
 ・春日高等学校 教諭 久保田 淳葵
 ・長崎大学工学研究科長 松田 浩
 ・九州大学大学院工学研究院 教授 髙松 洋

6.対象者
 九工教役員及び全会員、工学教育に関心のある高校関係者、企業関係者、その他一般 他

7.定員
 100名(定員になり次第締切り)

8.参加費
 無料

9.申込方法
 Email koo8100@jimu.kyushu-u.ac.jp
 ほか、電話またはFaxでも受付いたします。(公式WEBサイトはこちら

10.お問合せ先
 団体名:九州工学教育協会
 所在地:〒819-0395福岡市西区元岡744 九州大学工学部等総務課内
 担当者名:白石、中島
 TEL:092-802-2728  FAX:092-802-2712
 Email:koo8100@jimu.kyushu-u.ac.jp

 

※(公益社団法人日本工学教育協会(日工教)地区工教)/第9回九工教シンポジウム「若者がエンジニアを夢見るためにⅤ」を開催

7月
13
EAJ共催 – 第11回九州工学教育協会シンポジウム「コロナで変わった教育・仕事・事業 ~アクティブラーニングへの契機~」 @ オンライン(ZOOM)
7月 13日 @ 1:00 PM – 4:20 PM

1.セミナー等の名称
第11回九州工学教育協会シンポジウム
「コロナで変わった教育・仕事・事業 ~アクティブラーニングへの契機~」

2.内容
コロナ禍で企業活動や教育活動に制約や変化を強いられましたが、決して負の側面ばかりではありません。自発的で接続的な自己啓発と人材育成への新たな可能性が示されたと言えるでしょう。本シンポジウムでは、九州沖縄地区にかかわる、ICTなどを活用した目下の企業活動や教育活動の取り組みから、将来の教育活動へのインパクトのある取り組みについて話題提供いただき、今後の可能性と波及について探ります。前回に続き参加費無料・オンライン開催で実施しますので、多くの皆様方の参加をお待ちしております。

※ 詳細は、こちら(公式WEBサイト)をご覧ください。(PDF 6MB はこちら

主催:九州工学教育協会
共催:公益社団法人 日本工学教育協会、公益社団法人 日本工学アカデミー(EAJ)
後援:福岡県教育委員会、九州経済産業局

【お問い合わせ・お申込み】
九州工学教育協会事務局
Email:koo8100@jimu.kyushu-u.ac.jp

※(公益社団法人日本工学教育協会(日工教)地区工教)/第9回九工教シンポジウム「若者がエンジニアを夢見るためにⅤ」を開催

7月
16
【オンライン開催】EAJ関西支部 第6回講演会「未来の工学教育の在り方 ~ポストコロナ時代を迎えて〜」 @ オンライン開催
7月 16日 @ 2:00 PM – 5:00 PM

2020年初頭から深刻化した新型コロナウィルス感染症の影響により、全世界で教育環境が激変しました。感染拡大防止のため、当初は対面授業の代替として、オンライン授業が展開され、今ではブレンド型授業による新しい授業方法も試みられるようになりました。このようなデジタル技術の進化によるオンラインでの学びの充実は、私たちが当たり前と思っていた大学に来て学ぶ意義を大きく揺さぶっています。そこで「未来の工学教育の在り方~ポストコロナ時代を迎えて〜」と題し、大学における工学教育の覧古考新の場として日本工学アカデミー関西支部第6回講演会を行います。会員のみならず、本講演にご興味のある皆様のご参加を歓迎します。
 
【 プログラム 】 (注)講演者・講演内容などは事前の予告なく変更することがございます。

13:30 受付開始
14:00 開会挨拶
田中敏宏(日本工学アカデミー関西支部長・大阪大学理事・副学長)
歓迎挨拶
藤澤正人(神戸大学長)
14:10 「大学の使命」と工学教育
小池淳司(神戸大学大学院工学研究科長・教授)
14:50 廣田精一先生の工学教育方針
横小路泰義(神戸大学大学院工学研究科・教授)
15:30 休憩
15:40 工学部グローバルチャレンジプログラムの取り組み
浅野 等(神戸大学大学院工学研究科・教授)
16:20 神戸大学工学部創立100周年を踏まえた教育ビジョン
大村直人(神戸大学理事・副学長)
17:00 閉会挨拶
小池淳司(神戸大学大学院工学研究科長・教授)

 
※詳細はこちら(PDF)をご覧ください



【 場所 】オンライン開催
    ・ご登録の方に接続情報をお送りします。
【 参加登録 】無料 どなたでも参加できます。事前登録制です。
【 参加申込 】お申し込みはこちら(オンライン登録)
 

【問合せ先】
神戸大学大学院工学研究科 総務グループ
TEL: 078-803-6331 / Mail: eng-soumu(at)office.kobe-u.ac.jp

 
主催:日本工学アカデミー関西支部
共催:神戸大学大学院 工学研究科 システム情報学研究科
協賛:日本工学アカデミー中部支部

11月
11
【オンライン開催】EAJ共催 – 日本学術会議主催学術フォーラム「カーボンニュートラル社会を支える最先端分析技術」 @ オンライン開催
11月 11日 @ 1:00 PM – 5:00 PM

 
【 日時 】2021年11月11日(木) 13:00-17:00
【 場所 】オンライン開催

 ※詳細は 公式WEBサイト(日本学術会議)をご覧ください。

【 参加費 】無料
【 申込締切 】2021年11月10日(水)
【 お申込み 】お申込みはこちら(オンライン登録)
 ※こちらのポスター(PDF 710KB)下部に掲載されておりますQRコードからもお申込みいただけます。
 
 
主催:日本学術会議
共催:日本工学アカデミー、日本分析化学会、日本化学会、日本分析機器工業会

【オンライン開催】EAJ共催 – 日本学術会議主催学術フォーラム「カーボンニュートラル社会を支える最先端分析技術」 @ オンライン開催
11月 11日 @ 1:00 PM – 5:00 PM

 
【 日時 】2021年11月11日(木) 13:00-17:00
【 場所 】オンライン開催

 ※詳細は 公式WEBサイト(日本学術会議)をご覧ください。

【 参加費 】無料
【 申込締切 】2021年11月10日(水)
【 お申込み 】お申込みはこちら(オンライン登録)
 ※こちらのポスター(PDF 710KB)下部に掲載されておりますQRコードからもお申込みいただけます。
 
 
主催:日本学術会議
共催:日本工学アカデミー、日本分析化学会、日本化学会、日本分析機器工業会

Back To Top